TFCC損傷とは

こんにちは、江東区 住吉 なかの杜接骨院です。

 

 

本日は『TFCC損傷』についてお話致します。

 

手首の関節(手関節)のねんざには色々なパターンがあります。

 

手関節をひねったり、転んで手をついた時に外傷として起こるねんざ自体は筋肉や靭帯に起こる単純なものですが、手関節は少々複雑な構造をしているため、問診・触診・X線写真でどの骨・靭帯・腱・腱鞘・筋肉・神経に問題があるのか判断します。

TFCC損傷はそんな手首のねんざの一つとされています。

 

 

TFCC損傷とは?

 

三角繊維軟骨複合体

 

あまり聞き慣れない病名ですね。

 

Triangular「三角の」、Fibro「繊維」、Cartilage「軟骨」、Complex「複合体」という意味で、『TFCC』、日本語での名称は「三角繊維軟骨複合体」となります。

 

ここのねんざの特にひどいものを一般の患者さんには通常、TFCC損傷と伝えます。痛みなどが軽ければ手首のねんざですと言われるだけでしょう。

 

TFCCは手首の小指側にあり、小指側の手根骨と尺骨の間にある軟骨や靭帯をひとまとめにしたもの(複合体)です。

 

 

TFCC損傷の原因

 

いろいろなパターンがあります。転んで手をついた時、ちょうど手首の小指側のTFCCを伸ばしてしまった外傷性のもの。

 

テニスのフォアハンドでボールを打つ時、手首にねじれと圧縮力が加わって受傷するもの。

 

バレーボールやバスケットボールの選手で、ボールを投げたりはじき返す動作の時に痛めてしまった患者さんもいます。

 

手首の使い過ぎによるもの。特に産後の女性で関節がゆるくなっている時期に、抱っこなど育児や家事で手首を繰り返し曲げ伸ばししすぎて手首を痛めていることが多いです。

 

転倒時に手をついたり、手首の使いすぎで痛くなった場合、TFCC自体の損傷があまり無くても前腕の筋肉が緊張して固くなっています。

 

前腕の筋肉の繊維の一部がこり固まって出来た「トリガーポイント」が手首の小指側に痛みを飛ばしているケースが結構あり、これがなかなか良くならないTFCC損傷の正体です。

 

なかの杜接骨院では、TFCCの炎症を抑え、どの筋肉が「トリガー(引き金)」になっているかを見極め治療しております。

 

長く続く手首の痛みや違和感でお悩みの方は、ぜひなかの杜接骨院までご相談ください。

お問い合わせはこちらからどうぞ

住所 / 〒135-0011 東京都江東区扇橋2-20-9
営業時間 / 月〜金 午前 8:00〜12:00 午後14:30〜20:30 土8:00〜13:00
定休日 / 日曜・祝日

  • 電話番号: 03-6666-2675
  • お問い合わせ