こんにちは!
江東区 住吉 なかの杜接骨院です!
今日は患者さんの症状で多い”寝違え”について書いていこうと思います。
決して枕が合わないからだけでは無いかも知れません!
皆さんは寝違えになったことはありますか?
寝違えは寝ている際に、頭部から首肩にかけて通常とは異なる姿勢が続いたために、
一部の筋肉に負荷がかかり、阻血(血液の供給が不足)に陥り、しこりができたり筋肉がつった状態のことです。
原因としては寝ている時の姿勢不良が原因のことが多いですが、
その中でも多くは寝る前の状態が大きく関係していると言われています。
寝違えになる方の多くは肩こりや頭痛が慢性的にあり、常日頃から疲労を訴えている方が多いです。
ですので枕やベットが悪いのではなく、疲労している状態で寝てしまうのが、痛める原因になることが
あります。
まずは寝る前のストレッチから始めてみましょう!
※寝違えてからのストレッチは逆効果になることがありますので、最寄りの治療院まで行ってください!
それではありがとうございました!